アスピリン喘息とは、アスピリンをはじめとする一部の解熱鎮痛剤の内服によって喘息発作が引き起こされる病気です。喘息発作を引き起こす原因となる解熱鎮痛剤がアスピリン以外の場合でも、一般にアスピリン喘息と呼びます。
実際には、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)と呼ばれる抗炎症薬によって喘息発作が引き起こされます。NSAIDsだけではなくアセトアミノフェンの高用量や一部の点滴静注用のステロイド薬、ビソルボン吸入によっても、喘息発作が起こることがあるため注意が必要です。
飲み薬だけでなく、湿布や点滴、点眼薬(目薬)にも注意
アスピリン以外の代表的なNSAIDsとしては、ロキソプロフェンやイブプロフェン、イソプロピルアンチピリンなどがあり、病院で処方される薬だけでなく市販薬にも多く含まれます。飲み薬のほかに湿布、点滴、目薬にそれらの成分が入っている場合も危険です。実際にアスピリン喘息と診断されていない方でも、アスピリン喘息であることがあります。そのため、喘息や喘息に似た症状をお持ちの方が解熱鎮痛剤を購入する際には、必ず医師や薬剤師に相談しましょう。
アスピリン喘息の主な症状
鼻づまりや鼻水が続く
NSAIDsの使用後1~2時間以内に、まず鼻づまりや鼻水といった症状が現れます。
息苦しさ
鼻づまり、鼻水に次いで、喘鳴(気道が細くなった結果生じるゼーゼーヒューヒューという聴診音)といった症状が現れ、息苦しさを感じます。
咳、発作
喘鳴から咳、呼吸困難が現れ、徐々に、あるいは急激に悪化して、喘息発作が起きます。意識レベルの低下や窒息を引き起こす危険性もあり、顔面の紅潮や吐き気、腹痛、下痢などを伴うこともあります。
軽症だと半日程度、重症ならば24時間以上症状が続くこともありますが、通常は原因となったNSAIDsが体内から消失すれば症状はなくなります。
アスピリン喘息の治療
酸素投与やエピエフリンの注射などアスピリン喘息では症状が急速に悪化するため、迅速な対応が重要です。まずは発作によって体内の酸素が不足しているので、早期対応では酸素投与を行います。エピエフリン(アドレナリン)の筋肉内注射、皮下注射も有効です。早期対応で注意すべき点としては、喘息発作の際に一部の点滴静注用ステロイド薬、アセトアミノフェンの高用量やビソルボン吸入はアスピリン喘息を悪化させる可能性があるという点です。アスピリン喘息は、急性期の症状のみからでは通常の喘息発作と見分けることが難しいため、ステロイドの点滴を使用する際には細心の注意を払う必要があります。アスピリン喘息の患者さんの長期的な病気のコントロールについては、通常の喘息と同様に吸入ステロイド薬が基本です。アスピリン喘息では、きっかけとなるNSAIDsを避けることで、発作をコントロールすることができます。アスピリン喘息だと診断された際には、自身がアスピリン喘息の患者であることを示す「患者カード」を常に持ち歩くことが有効です。病院や薬局で処方を受ける際や市販薬購入の際にカードを提示することで、アスピリン喘息発作を引き起こす成分の含まれた薬剤の購入を避けることができます。
アスピリン喘息とともに生きるために
アスピリン喘息は、急性期の症状だけでは通常の喘息発作と区別することはできません。しかし、通常の喘息発作と誤診されると、急性期に点滴静注用ステロイドの投与が行われ、アスピリン喘息が急激に悪化する危険性があります。発作の前に解熱鎮痛剤を服用した可能性があれば、家族などがその旨を医師に伝えましょう。そして、アスピリン喘息と診断された場合には、常に患者カードを持ち歩いて、NSAIDsの服用や湿布、点滴、点眼などを避けられるよう対策することをおすすめします。