小腸は長さ6メートルをこえる筋肉の管で、消化管の約80%を占めています。上から十二指腸、空腸、回腸の3つに区分されます。
小腸の働きは栄養分の吸収と輸送です。胃で消化されかゆ状になった食物は少しずつ、十二指腸に送り込まれます。十二指腸は太さ約5センチ、長さは約25~30センチで人の指を12本横に並べたくらいあります。ここでは胆管と膵管から胆汁と膵液がいっしょに流れ込み、消化を助けています。空腸、回腸と進むと腸の太さはしだいに細くなり、終わりの部分では直径3センチくらいになります。小腸の粘膜層からは消化酵素が分泌され、アミノ酸、ブドウ糖、グリセリド、脂肪酸などの最終的な分解物に消化します。そして、この食物と消化液のまざったものを、収縮と弛緩を繰り返し、移動させながら吸収していきます。この運動は消化液と食物を混合するのに役立つと共に、粘膜との接触を多くし、吸収をよくするのに役立っています。腸粘膜の表面には、絨毛(じゅうもう)とよばれるビロードのような無数のひだがあります。このひだを広げると小腸の表面積は600倍にもなり、吸収力を高めています。

小腸の運動の2つの型

分節運動
収縮と弛緩を律動的に交互に繰り返す。

蠕動運動
筋肉の収縮と弛緩により、内容物を移動させながら、粘膜表面のひだで栄養分を吸収する。

  (おなかの健康ドットコム)