疲労回復にとって大切なのは、「血液循環」と「自律神経」、そしてそのあとに続く「睡眠」です。まず最も重要なのはシャワーを浴びるだけではなく「湯船に浸かること」です。

① 温度は40℃
人によっては「少しぬるいかな」と感じる温度設定かもしれません。しかし、幅広い年齢層・体力層にとって低リスクな温度といえます。

② 「全身浴」で肩まで浸かる
半身浴より全身浴のほうが健康効果は高いので、しっかり肩まで浸かることが大切です。ここで注意点が2つ。いきなり浴槽に浸からないこと。まず、かけ湯でお湯の温度に体を慣らしていきます。
また、心臓や呼吸器に疾患のある人は、あらかじめ主治医に相談を。肩までお湯に浸かると息苦しく感じる人は、無理せず半身浴にします。

③ 浸かる時間は、10分から15分
「長く入らなければ!」という気負いは必要ありません。10~15分で大丈夫。その代わり毎日湯船に浸かることが大切です。また、汗を流しながら我慢してお湯に浸かり続けると、入浴熱中症(のぼせ)になりやすいのでご注意を。健康効果を得るための入浴で体調を崩したら本末転倒です。

④ 入浴剤でリラックス効果アップ!
血流アップ&疲労物質除去効果がある「硫酸ナトリウム」を含む入浴剤を使用するのもいいでしょう。泡が出る「炭酸系」入浴剤は、血管を拡張し血流を改善する効果があります。また、お気に入りの香りを胸いっぱいに吸い込むことで、リラックス効果も高まります。

⑤ 入浴後は、温熱効果を逃さない
お風呂から出たあと、裸でのんびりするのは厳禁。早めにタオルで水分を拭きとり、毛布や布団にくるまりましょう。お風呂で汗をかいたあと、扇風機や冷房で涼むのも基本的にはNGです(のぼせてしまった場合は別)。せっかく温まった体が冷めてしまい、血流のよい状態がすぐに終わってしまいます。)

また、疲れをとるためにもっとも重要なのは睡眠です。『しっかりお風呂に入ったけれど、睡眠時間は3時間』では、せっかくのお風呂の健康効果も意味がなくなってしまいます。睡眠の質を高めるのに大事なのは、自立神経のスイッチを「副交感神経」に切り替えること。ストレスや緊張で興奮状態にあるからだは「交感神経」が優位な状態なので、ゆっくりと40度くらいのぬるいお湯に浸かってリラックスすれば、副交感神経優位の状態に切り替わります。
お風呂に浸かりリラックスした状態にスイッチを切り替えられれば、良質な睡眠も手に入ります。お風呂には睡眠の質を格段にアップさせる効果もあるのです。
(「最高の入浴法~お風呂研究20年、3万人を調査した医師が考案」より引用